糖尿病患者会「元気会」は、日本で初めての患者独立型の患者会です。

「元気会」の最新情報!!

 

 「元気会  研修会」のご案内

 

元気会の研修会のご案内をいたします。

 

2018年 10月27日(土) 10時から
藤川の「むらさき館」です。 
講師  内容は準備中です。
決まり次第こちらにてお知らせします。

 

 

多くの皆様の参加をお待ちしています。是非、お知り合いを誘ってお出かけください!

 

会場 岡崎市 むらさき館 9:30受付 10:00開催

 

申し込み先  平井恵子 090-1824-2555 

 

 

日本糖尿病友の会「元気会」の歴史 来年は開設20周年!

糖尿病患者会「元気会」の会活動記録

 

  1. 団体名    日本糖尿病友の会 元気会

 

  1. 事業目的   幸田町・岡崎市内の糖尿病患者の自助組織支援および

               一般市民の糖尿病予防・治療への普及啓蒙活動 

  

  1. 事業経過

日本糖尿病友の会 元気会は、山内惠子(現・名古屋学芸大学 准教授)が岡崎市医師会公衆衛生センター在職中の平成8年に、糖尿病教室第6回修了生より発足し、患者主体の活動をする患者会としては全国でも始めてのケースとして誕生し、初代会長 佐々木氏が退任されるまでの15年間、患者独立型友の会として活動を続けてきました。会員の高齢化に伴い、現在は管理栄養士のボランティア支援で継続活動を続け、H24年度9月より、法人の傘下(ボランティア部門)に加わることとなりました。

 

 一旦糖尿病を発病すると、直ることはまず難しく、いかにして糖尿病と上手に付き合っていくかということが大切になってきます。従ってそのために必要な学習の場を作ることで、病気に立ち向かうための知識の習得、食事療法や運動療法の実践のスキルを身につけることや、同じ悩みを共有し、共に支えあうことのできる仲間作りを事業目的としています。

 現在は、会員の高齢化および、新たな会員の確保という課題を抱えています。10周年の記念行事では、一般市民にむけて糖尿病の予防、および正しい知識の普及啓蒙のために、糖尿病患者による「糖尿病 あんた元気かん? フェアー」を実施し、新会員を確保するということも行ってきました。

また、15周年の記念行事では、国立医療法人京都医療センターの、坂根直樹先生をお招きして、記念講演会を開催したり、ノルディックのポールを持っての、運動教室を開催しました。

 

  1. 具体的事業内容と方法

1)患者の仲間作り、学習の場の構築

    講演会:糖尿病に関係する一般的な知識や、病気を持っていても健康で過ごすために必要な情報の習得のために役立つ内容で、医師、大学講師、管理栄養など専門の先生を招いての講演会を開催してきました。

②料理実習:糖尿病を上手のコントロールするために必要な調理のスキルやメニューの立て方などを習得する料理教室を開催してきました。

    運動体験:体力に応じた歩き方や、効果的な歩き方、時間などの正しいスキルを身につけるために、ウオーキングの会を開催しました。また、ストレッチを体験、サーキットエクササイズなど楽しく運動と付き合うための方法や、今話題のノルディックウォーキングの会も実施しました。

2)糖尿病患者会の確保・一般市民にむけての糖尿病予防、正しい知識の普及啓蒙

    「糖尿病 あんた元気かんフェアー」の開催:岡崎市の元気館にて、糖尿病に対する正しい知識の普及のための展示や、リーフレット配布、試食体験、サンプル提供、運動コーナーなどの場を設営し、広く一般の人々に呼びかけました。

  1. 実施体制

実施責任者: 会長1名  

各会の企画準備の打ちあわせ会の開催、講師依頼、会員向け案内の発送、会の運営に関する全般(平成13年度より、会員高齢化のためボランティアスタッフが一部代行)

スタッフ: 副会長1名、会計3名  

事業計画の立案、講師の選定、各会の企画準備の打ち合わせ会、会計およびその監査、会の運営に関する全般(平成13年度より、会員高齢化のためボランティアスタッフが一部代行)

ボランティア等:20名 

ボランティアスタッフとして、京都医療センター研究員 山内惠を中心に幸田町および岡崎市の在宅管理栄養士、岡崎市の管理栄養士などが、都合のつく限り会に出席し、雑務や悩み事相談などを行っている。

その他 

 

 今後の発展普及

 「元気会」は、平成8年に結成されて以降、「患者の自主運営」によって活動を展開し日本糖尿病協会に登録されている「糖尿病友の会」の中でも、大変珍しいといわれる活動を展開してきました(通常は、病院、医院の中で、医療スタッフが開設したり、企画して運営されています)。

この会の火が消えることなく、さらに新たなメンバーを増やして、自信をもって、「自らが自分の病気と楽しく、上手に付き合っていく」ことができるよう、発展普及することを期待しています。

患者の経験、協力体制が生かされている会です。

多くの学識経験者、専門職の方がつかず離れずサポートし、気軽に専門家と話ができたり、相談に乗っていただけるような会になっていますので、新たな会員を向かえ、今後の発展普が期待できると思われます。

 

名称:糖尿病友の会「元気会」

団体名:日本糖尿病友の会 元気会

団体の所在地:〒444-0114 幸田町横落竹ノ花65-1(2009まで) 山内惠子

       〒444-2149 岡崎市細川町字上大針55-2442010より)後藤惠子

H24年9月3日より 444-0114 幸田町横落竹ノ花65-1

       非営利活動法人 japan こころとからだのハッピーサポート協会

代表者氏名:大山貴美子

 

設立年月日:平成871

団体の活動目的:糖尿病と診断され、どうしたらよいかと困っている方が集まり、語り合い、勉強し、共に成長し、健康に過ごしていく自助活動を目的としています。

会員数:43名(平成22年度末 現在)

事務局:後藤 (2009年より) 〒444-2149 岡崎市細川町字上大針55-244

 

これまでの主な活動内容

    (H18年度)

1.31回 総会 講演会「糖尿病の検査について」医師

2.外部活動 健康日本21 おかざき計画推進協議会出席

3.外部活動 おかざき外食栄養成分表示店推進連絡協議会出席

4.外部活動 保健衛生センター 元気会活動報告

5.32回 料理教室

H19年度)

6.33回 総会 講演会「自分の癖に気付いていますか」大学講師

7.34回 ウオーキングとバーベキュー

8.35回 講演会と会食「糖尿病と上手に付き合うって?」医師

        「食べて学ぶ糖尿病食」管理栄養士

9.外部活動 健康日本21 おかざき計画推進協議会出席

10.第36回 料理教室

H20年度)

11.第37回 総会 講演会「糖尿病の検査について」医師

12.第38回 ウオーキングとバーベキュー

13.外部活動 ??

14.第39回 料理教室

H21年度)

15.第40回 総会 講演会 

16.第41回 ウオーキング

17.外部活動 健康日本21 おかざき計画推進協議会出席

18.第44回 料理教室

H22年度)

19.第45回 総会 講演会 

20.第46回 ノルディックウオーキング

21.第47回 料理教室

H23年度)

22.第45回 総会 講演会 

23.第46回 ノルディックウオーキング

24.第47回 料理教室

H23年度)

25.第46回 総会 講演会

26.第46回 ノルディックウオーキング

27.第47回 料理教室

H24年度)

28.第47回 総会 講演会

29.第48回 講演会 ノルディックウオーキング

30.第49回 講演会 ノルディックウオーキング

31.第50回 料理教室

H25年度)

32.

33.

34.

(H26 年度)

35.

36.

37.

(H27年度)

38.

39.

40.

(H28年度)

41.

42.

43.

(H29年度)

44.

45.

46.

(30年度)

47.